「野草の里 やまうら」の野草茶や野草苗など、カラダにやさしい商品をお届けします。
・「お悩み別ブレンド」の販売を開始しました。
上記「商品」から「お悩み別」を選んでご覧いただけます。
・いのこずち茶の販売を開始しました。
年齢を重ねても颯爽と動きたい方におすすめです。
・~野草茶を飲む暮らし~ 1ヵ月分(30包入)の大パックがお得です。
・【年末年始の営業のお知らせ】2022年12月24日から2023年1月3日までお休みします。
CATEGORY
-
手仕事の逸品
山香ジビエレザー
(2024年冬販売開始) -
調理室・教室の貸出
-
やまうらの
野草の紹介 -
アクセスと
近隣施設
PRODUCTS
-
菓子製造・密閉包装食品製造・飲食店営業許可付き レンタルキッチン
¥100
■調理室住所 大分県杵築市山香町山浦2508 ■製造可能な食品 ・菓子、パンの製造、密閉包装食品の製造(ジャムなど)、飲食店営業(対面販売) ・菓子、パンの製造、密閉包装食品については、施設内で製造した製品は、ネット販売や卸売り等での販売が可能 ■利用可能時間 ・9:00~16:00 空きの確認はお問合せください。 ■料金:1時間1,100円(税込。機械使用料、ガス、電気代含) ・料金は1時間単位。 ・入会金、キャンセル料、延長割り増し料金などはありません。 ・食品営業許可証の提出が必要な場合は1枚300円。 ■予約時間について ・予約の10分前から施設内に入ることが可能です。 ・予約時間には、片付け・清掃も含みます。 ・予約終了時刻までに退出してください。 ■使用可能な条件 ・誰でも利用できます。 <製造した商品を販売する場合> ・作業者のうち1名は、食品衛生責任者資格、もしくはそれに準じる資格(栄養士、調理師、製菓衛生師等)を持っていること。 ・個包装までを製造室で行い、販売時には必ず食品表示を行うこと。 ・販売する場合は、事前に成分表示の作成を行い、確認を得ること。 ・PL保険(生産物賠償責任保険)への加入(任意) ■ご利用の流れ ① 申込方法…電話、またはネットショップからお申込みください。 (ネットショップの場合、申し込み料100円がかかります) 概要欄に希望日時をお書きください。事務局からメールにて返信差し上げます。 ② 下見…利用検討の方に。必須ではありませんが、予定どおりの製品に仕上げるために、一度下見にいらしていただく方が良いと思います。特に、備え付けの調理器具をご利用になる場合、ご希望の設備になっているか、予定通りの作業ができるかご確認ください。 ③ お越しの際に提出いただくもの ・食品衛生責任者受講修了証の写し ・販売する予定の商品の成分表示(写真。サンプルでも良い) ④使用後、作業記録の提出(使用後に用紙をお渡しします) ⑤精算 ■支払い方法 利用後に現金精算となります。 領収書が必要な方は予め宛名と但し書きの書き方についてお知らせください。 ■使用可能な調理器具 ・ガスオーブン(天板30×42cm 一度に最大5枚焼成可能) ・蒸し器(4段引出タイプ) ・フードプロセッサー クイジナート4.2ℓ ・シーラー(卓上シーラー押し下げ式) ・ハンドミキサー 家庭用 ・電動パンスライサー ・厚底ジャム鍋 17ℓ ・スープコンロ(2口) ・ガスコンロ(3口) ・ホットプレート ・電気コンロ(2口) ・糖度計 ・寸胴鍋 35ℓ ・真空機(ホットパック可能) ■ゴミの処理 ゴミはお持ち帰りください。 こちらで処理する場合は、1,000円いただきます。 ■使用時の持参品 ・作業衣装(室内履き、製品に髪の毛が入らないようにするネットや帽子、エプロン、マスクなど) ・備え付け機材以外の必要な物 ・消耗品(クッキングシート、キッチンペーパー、ラップなど) ※キッチンに置いてある消耗品はお使いいただけません。 ・スポンジ・台拭き・食器を拭く用のダスター(必要な場合) ・包装資材 ※一次包装までは菓子製造業の営業許可のある場所で行わなくてはいけません。 施設近隣のスーパー、コンビニまでは車で10~15分かかります。 忘れ物のないようにご注意ください。 昼食時間を挟む場合は、昼食も持参する方がおすすめです。 下記のものはキッチンで用意します。 ・洗剤 ・手洗い用のハンドソープ ・水切りネットの替え ■使用後の片付け・清掃について 帰る前に必ず下記の清掃をお願いします。 ・水切りネットは毎回変える。 ・掃除機をかけ、汚れがあれば水ぶきする。 ■賠償規定 破損が発生した場合、都度協議の上場合によっては賠償すること 食中毒の発生の場合も賠償していただく可能性があります。 ■食品表示作成時の記載事項 製品を販売する場合、販売前に食品表示を提出してください。 販売者は作った方ご本人の名前または法人名を記載ください。 製造者は「一般社団法人野草の里やまうら 大分県杵築市山香町山浦2508番地」となります。 作成で不明点がある場合は大分県東部保健所にお問い合わせください。 ※小さなお子様がいらっしゃる方へ 当施設に隣接している、杵築市の認定こども園「山香こども園 山浦分園」(通称:山浦保育園)では、平日の一時保育を行っています。 詳細はこちらから https://yamauraherb.base.shop/p/00018
-
教室・音楽室の貸出し
¥100
ノスタルジーな雰囲気がある、小学校の教室です。 写真・動画撮影や、小さなイベント、会議など、アイデア次第でご利用ください。 長期貸し出しも行っています。空き状況はお問合せください。(電話:0977-51-5721) ■場所 大分県杵築市山香町大字山浦2508番地 (最寄りIC「大分農業文化公園」から車で7分) 旧山浦小学校校舎 3階 ■部屋 ・普通教室 3部屋 ・音楽室 1部屋 ■料金 <時間貸し> ※1~2人で1、2時間使う場合におすすめ ・各部屋、1人1時間につき500円 <半日貸し> ・各部屋、午前:2,000円 午後3,000円 <一日貸し> ・各部屋、5,000円 複数日を連続してレンタルすることもできます。 日数に応じて割引になりますので、連日のレンタルをご希望の場合はお問合せください。 ■利用可能時間 1日単位のレンタルの場合の基本 9:00~16:00 その他の時間はご相談ください。 ■予約時間について ・予約の10分前から施設内に入ることが可能です。 ・予約時間には、片付け・清掃も含みます。 ・予約終了時刻までに退出してください。 ■設備 <共通> ・既存の天井照明(蛍光灯) ・コンセント:2箇所(4口) ・wifiなし(2024年12月時点で、2階では使えます) ・水道なし ・空調なし ・トイレ1階 <普通教室> ・黒板 <音楽室> ・黒板 ・アコーディオン ・グランドピアノ 1台 ・木琴、鉄琴 各1台 ※楽器の調律は行っていません。 <貸出可能なもの> ・学習机とイス 8組 ・折り畳みイス 5脚 (学習机ではなく、普通の会議机とイスでしたら別にご用意できます。ご相談ください) ・延長コード(20m):1つ ・ハンガーラック:1つ ・オルガン 2台 ・地球儀、大きなそろばん、定規、バスケットボールなど ・石油ファンヒーター 2台 (灯油入。1台につき1時間500円の使用料) ■持ち物 ・室内履き(校内土足禁) ■禁止事項等 ・火気厳禁 ・下の階に聞こえるほど大きな音の発生 ・衣装撮影の場合、貸出撮影場所以外での衣装の着用 ・公序良俗に反する内容での利用 ・持ち込み品の盗難や破損など、使用者側の損害・事件・事故に関して、当社では責任を負いません。 ・施設や施設備品を破損した場合は弁償していただきます。 ・使ったものはもとの位置に戻して、掃除をお願いします。 ■ご利用の流れ ① 申込方法…電話、またはネットショップからお申込みください。 (ネットショップの場合、申し込み料100円がかかります。 概要欄に希望日時をお書きください。事務局からメールにて返信差し上げます) 問合せ・申込先 一般社団法人 野草の里やまうら 電話:0977-51-5721(平日9-16、不在の場合は留守電にお名前と電話番号をおっしゃっていただければ折り返しさせていただきます) メール:yasounosato@yamauraherb.jp ■支払い方法 利用後に現金精算となります。 領収書が必要な方は予め宛名と但し書きの書き方についてお知らせください。 ■周辺情報 ・駐車場あり(10台程度、それ以上の場合は要相談) ・コンビニ、スーパー、ホームセンターまで車で15分